オフィスにいなくても業務ができる職業であれば、東京や大阪などの都心部や本社の近くにこだわって住む必要がなくなります。とくにIT業界ではリモートワークを導入する企業が増えたことによって、地方移住を検討するITエンジニアも多いのではないでしょうか。
なかには、「生まれ育った新潟県に戻りたい」とUターンを考えている人や、新潟県に魅力を感じてIターンを検討している人もいるかもしれません。しかし、新潟県に移住するにあたり、気になるのが「仕事」と「住む場所」の問題です。
仕事や居住地は移住後の生活を大きく左右する要素のため、事前にしっかり考えておかなければなりません。今回は、新潟県へのUターン・Iターンを検討しているITエンジニアを対象に、新潟県での仕事探しやエンジニアコミュニティを紹介します。
Contents
新潟県の魅力とは?

全国で5位の広さを誇る新潟県。その面積の広さから、「上越地方」「下越地方」「中越地方」「佐渡地方」の5つの地方に分けられます。
南北に長い形をしていることから、南部では北陸型・北部は東北型と、地域によって気候が異なることも特徴。農産業が盛んで、なかでも「コシヒカリ」をはじめとするお米は有名です。
有名な観光地には、近年インスタ映えスポットとして人気の高い清津峡(きよつきょう)や、「魚のアメ横」と呼ばれる寺泊魚の市場通り、苗場スキー場などがあります。
また、越後三代花火の「長岡まつり花火大会」は、日本一長い川の信濃川を舞台に打ち上がる、国内でも人気の花火大会です。そんな新潟県でおこなわれた『街の住みここちランキング』では、以下の自治体がTop3となりました。
- 北蒲原郡聖籠町(せいろうまち)
- 新潟市中央区
- 新潟市西区
1位の北蒲原郡聖籠町は、新潟市や新発田市と隣接する下越地方で、両市のベッドタウン的な位置付けとして発展しています。町内には高速道路や国道バイパス、幹線道路が通っており、近隣地域へのアクセスは抜群。
また、「誕生祝金」や「子育て応援パスポート」など、子育てをサポートする取り組みも実施しており、子育て世代にも優しい町といえるでしょう。
ここで、ランキングTop3の家賃相場を紹介します。それぞれの部屋数に応じた相場は以下のとおりとなっています。
【1位:北蒲原郡聖籠町】
- 1DK~2DK:4万8600円
- 2LDK~3DK:5万8200円
【2位:新潟市中央区】
- 1R~1K:4万7500円
- 1DK~2DK:6万5800円
- 2LDK~3DK:8万4300円
- 3LDK~4DK:10万0600円
【3位:新潟市西区】
- 1R~1K:3万4200円
- 1DK~2DK:5万1800円
- 2LDK~3DK:6万0200円
- 3LDK~4DK:7万3100円
(参考:アットホーム)
ランキング2位の新潟市中央区は行政機関や国の重要文化財が多数あり、3位の西区同様、商業施設なども立地しているため住みやすい環境が整っています。
新潟県のITエンジニアの平均年収

次に、新潟県のITエンジニアの平均年収を紹介します。以下は、政府が統計をとっているデータから、2019年の新潟県のシステムエンジニア(SE)とプログラマーを抜き出して表にまとめたものです。
平均年齢 | 勤続年数 | 労働時間 | 平均月収 | 平均賞与 | 平均年収 | |
システムエンジニア | 40.7歳 | 15.3年 | 181時間 | 32万3100円 | 86万4200円 | 474万1400円 |
プログラマー | 30.3歳 | 5.6年 | 186時間 | 26万700円 | 54万5600円 | 367万4000円 |
(参考:e-Stat 賃金構造基本統計調査)
同じ調査でのシステムエンジニアの平均年収は568万9000円のため、全国的にみると低い傾向にあることがわかります。
また、新潟県は全国と比較するとIT企業誘致などの『IT投資』の遅れや、県のIT関係に割く諸経費が低い傾向にありました。しかし、近年では楽天や博報堂DYグループ・新潟博報堂など、大手有名企業が新潟県に進出しています。
その背景には、県が新潟市と連携して補助金制度などの体制を整え、企業誘致を強化したことにあります。また、新潟県にはNSGカレッジリーグが展開するコンピューター関連の専門学校が多数あることから、優秀なIT人材の確保に期待している企業も少なくないといわれています。
(参考:【特集】IT企業を中心とした首都圏企業の新潟県への進出が相次いでいる理由)
新潟県に住みながら東京の案件で活躍!フリーランスエンジニアという選択肢

新潟県にバックオフィス機能やニアショア開発拠点を置く企業が増えたとはいえ、首都圏に比べるとまだまだ少ないのが現状です。
新潟県に移住し「理想の生活を送りたい」と考えているのであれば、会社員としてだけではなく、フリーランスエンジニアという選択肢も考えてみましょう。柔軟な働き方ができるフリーランスエンジニアなら、自然豊かな新潟県でゆったりとした暮らしを叶えられるはずです。
収入面での不安を感じる人もいるかもしれませんが、スキルや実績、そしてやる気があれば年収をさらに伸ばすことも可能です。コロナ禍でリモート対応が増えたIT業界では、『フルリモート』の案件が以前よりも多く選べるようになりました。
フルリモートが可能な業務であれば、新潟にいても東京や大阪などの都心部に拠点を構える企業の仕事をすることもできるのです。「フリーランスエンジニアに興味がある」という人は、こちらの記事もあわせてご覧ください。
新潟県でITエンジニアが仕事を探す方法

ここからは、新潟県での仕事探しの方法として、以下の3つを紹介します。
- 求人サイト
- 転職エージェント
- 職場の同僚や友人つながり
1つずつ、具体的なサイトも交えながら解説していきます。
※データは2022年8月時点
求人サイト
まず、手軽に利用できる求人サイトを紹介します。全国の求人が探せるハローワークを利用するのもよいですが、一般的に公開されている求人サイトの情報を時々チェックしておくと、良い企業が探せるかもしれません。
マイナビ転職エンジニア求人サーチ・・上場企業の求人も多く扱う、マイナビ転職です。未経験から第二新卒、急募などさまざまな求人が掲載されています。また、フレックスタイムやリモート業務に力を入れている企業や、地方移住への理解が深い企業が多いのも特徴です。
indeed・・インターネット上に掲載されている求人情報を一括で見たいなら、indeedがおすすめです。正社員から派遣社員、アルバイト、パートなど、探せる雇用形態もさまざま。あらゆる職種の求人が見比べやすく、「まずはどのような求人があるか見たい」という人におすすめです。
転職エージェント
新潟県から離れて暮らしている場合、どのように転職活動を進めればよいのかわからない人も多いと思います。1人で移住や転職に関することを進めるのが不安な人は、転職エージェントを利用するのもよいでしょう。
転職エージェントは、スキルや希望条件に合わせた求人を紹介してくれるため、可能な限りミスマッチを防ぐことができます。
にいがた就職応援団CAREER・・にいがた就職応援団CAREERは、新潟県内で求人保有数・公開数No.1の転職エージェントです。IT系の公開求人数は221件と、地域密着型の転職エージェントのなかでは大手と引けを取らない数の多さとなっています。
電話・Zoom・Skypeなど、リモートでの個別面談をおこなっており、Uターンでの利用者も多く転職に成功しています。
絆エージェント・・絆エージェントは、新潟地域に特化した転職エージェントです。ハイクラスの優良企業の求人を多数保有しており、採用が難しい専門分野などのニッチな求人を扱っているのも特徴。キャリアコンサルタントは専任制で、転職後のキャリアパスを見据えた求人を紹介してくれます。
職場の同僚や友人つながり
職場の同僚や友人に、新潟県出身もしくは詳しいエンジニアがいる場合、企業や求人の情報を教えてもらうという手段もあります。とくにエンジニアは、以前の職場からの業務委託などが多くおこなわれている職業でもあり、フリーランスになると人脈は案件獲得に重要な要素となります。
また、最近ではSNSで知り合ったエンジニアつながりで案件が獲得できたり、クライアントからDMで連絡がきたりすることもあります。情報発信が好きな人は、案件獲得につながるように、エンジニア専用のアカウントを開設してみるのもよいでしょう。
新潟県のエンジニアコミュニティを紹介

新潟県には、多数のエンジニアコミュニティがあります。最新のIT情報に触れることはもちろん、移住先での人脈形成のためにも、エンジニアコミュニティを活用してみるのがおすすめです。
ここでは、新潟県で活動しているエンジニアコミュニティを3つ紹介します。
デルタ新潟(DERTA NIIGATA)
「DIGITAL UPDATE NIIGATA」を理念としている、デルタ新潟。WEB・アプリ・サービス系ディレクター・エンジニアのための勉強会および情報交換をおこなっているコミュニティです。
定期的にLTや勉強会を開催しており、最新技術を学んだり地域課題を解決するアイデアを出し合ったりしています。また、Slackでの交流も可能で、さまざまな業種のエンジニアやクリエイターと、オンライン・オフラインの両方でつながることができます。
※デルタ新潟は、2022/7/12に「cos DERTA(コサインデルタ)」にアップデートすることを公表しています。
デルタ新潟(DERTA NIIGATA)の詳細はこちら
NDS 長岡IT開発者勉強会
長岡市に住むIT系開発者が集まり、自主的に勉強会や議論を交える会をおこなっているコミュニティです。情報処理技術に関する幅広い学習を目的としており、プログラミング技術・IT最新情報・開発手法・ITマネージメントなど、ノンジャンルでの勉強会やハンズオンをおこなっています。
NDS 長岡IT開発者勉強会の詳細はこちら
JAWS-UG 新潟支部
JAWS-UG 新潟支部では、毎週木曜日の夜にAWSに関する勉強会をおこなっています。AWSに関するネタや話題などを話し、短時間でのインプット・アウトプットをしています。
基本的に話すネタは当日考えることになっており、参加者同士で理解を深めることが可能です。これからAWSを勉強したい人も、すでに業務で扱っている人も、情報共有できる場として活用してみるとよいでしょう。
JAWS-UG 新潟支部の詳細はこちら
新潟県に住みながらフリーランスエンジニアの案件を探すならBizlink

「新潟県への移住と同時に、フリーランスエンジニアを目指したい」という人は、フリーランスエージェントのBizlinkを利用するのがおすすめです。
Bizlinkでは、リモートに対応している案件を豊富に扱っているため、新潟県に住みながら東京の案件を受注することが可能です。できる限り中間マージンを排除した仕組みを構築しているため、高単価案件が多いのも特徴。
専任のコンサルタントが案件の紹介から条件交渉、契約までおこなってくれるため、自分で営業をして案件を探す必要がありません。また、IT協会と連携して税金サポートをおこなっており、確定申告などの複雑な事務作業の相談もできます。
Bizlinkへの登録料・利用料はかかりません。こちらから新規登録すると、非公開案件の紹介も受けられます。
まとめ
IT企業の進出は他の県より遅れていると言われる新潟県ですが、近年では大手企業もオフィスを移転する流れをみせています。ゆったりとした地方都市の良い部分を楽しみつつ、希望の働き方を見つけていきましょう。
移住や転職は大きな決断になるため、しっかりとした事前準備が必要です。移住後はエンジニアコミュニティなども活用しつつ、現地の暮らしが充実するように地域との交流もおこなってみましょう。新潟県への引越しを検討している人は今回の内容を参考に、転職先や案件を探してみてください。
フリーランスの皆様こんな悩みありませんか?
- 今後の自分のキャリアに悩んでいる
- 自分の市場での価値を上げてみたい
- 独立できるか正直不安だ…
こんなお悩みはBizlinkで解決しましょう!