岡山県のエンジニア転職、Uターンや移住した場合の仕事探し・働き方をご紹介

豊かな自然や歴史、アートやご当地グルメなど魅力が多い岡山。観光地としても人気の高い都道府県ですが、「大好きな岡山に移住したい」もしくは、「生まれ育った岡山に戻ろうかな」とUターンを検討している人もいるかもしれません。

とくにIT業界では、この数年でリモートワークを導入した企業が大幅に増え、本社やオフィスの近くに住む必要がなくなった人も多いでしょう。そこで、以前から憧れていた地方への移住を実現させたいと考える人が増えています。

今回は、岡山県へのUターン・Iターン移住を検討しているITエンジニアに向けて、岡山県の家賃相場や平均年収、仕事の探し方などを紹介します。岡山県への移住に憧れているITエンジニアは、ぜひ参考にしてください。

岡山県の魅力とは?

東は兵庫県、西は広島県、そして南は瀬戸内海に面している岡山県は、1年を通じて四季折々の気候や景色を楽しむことができます。日本三名園の「岡山後楽園」や「岡山城」風情を感じさせる「倉敷美観地区」など、全国的に人気の高い観光地もたくさんあります。

また、年間を通じて雨や雪が少なく、比較的温暖な気候が特徴。政令指定都市に指定されている岡山市は、都市機能や子育て制度も充実しており、交通の便が良いのも魅力の1つです。

2022年に大東建託がおこなった「住みたい街ランキング」では、以下のような結果となっています。

  1. 岡山市北区
  2. 倉敷市
  3. 総社市

住みたい街ランキング2022自治体ランキング<岡山県版>を参照)

1位の岡山市北区には県庁や市役所などの官公庁、岡山駅、繁華街などがあり、賑わいのあるエリアです。また、市街地は賑わっているものの山が近く自然も多いため、子育てしやすい環境も整っています。

2位の倉敷市は、岡山市の次に人口の多い市で、古き良きものが残る街並みや児島ジーンズストリートなど、歴史好きにはたまらない魅力溢れるエリアとなっています。3位に入った総社市(そうじゃし)は、年々人口が増加しており、中国地方でトップの増加率を誇っています。

(参考:移住おすすめ!岡山県総社市で人口が増えている理由を紹介

岡山県の住みたい街ランキングのTop3それぞれの家賃相場を、以下にまとめました。移住先の居住費用の目安として参考にしてください。

【1位:岡山市北区】

  • 1R~1K:4万4500円
  • 1DK~2DK:6万1400円
  • 2LDK~3DK:7万6200円
  • 3LDK~4DK:9万9500円

【2位:岡山県倉敷市】

  • 1R~1K:3万7700円
  • 1DK~2DK:5万0800円
  • 2LDK~3DK:6万0300円
  • 3LDK~4DK:7万7900円

【3位:岡山県総社市】

  • 1R~1K:3万5600円
  • 1DK~2DK:4万8600円
  • 2LDK~3DK:5万6700円
  • 3LDK~4DK:7万9900円

(参考:アットホーム

岡山県のITエンジニアの平均年収

ここからは、岡山県に住むITエンジニアの平均年収を紹介します。以下の表は、政府が統計調査をおこなったデータから、岡山県のシステムエンジニア(SE)とプログラマーのみを抜き出したものです。

平均年齢勤続年数労働時間平均月収平均賞与平均年収
システムエンジニア39.4歳14.4年177時間35万2900円110万2400円533万7200円
プログラマー32.8歳7.6年172時間25万9000円48万2200円359万200円

(参考:e-Stat 賃金構造基本統計調査

同年の同調査でのシステムエンジニア(全国)の平均年収は568万9000円となっており、岡山県では平均値よりやや低い傾向にあることがわかります。

ちなみに、岡山県に拠点を置く企業のなかで年収1位はベネッセホールディングスの946万円、2位はE・Jホールディングスの794万円、3位はサンマルクホールディングスの705万円となっています。

(参考:岡山県の平均年収ランキング1位~20位の企業一覧【2022年最新版】

また、県内のIT発展のために、優先的に薬務を発注できる制度「岡山県地域ITベンチャー企業等優先発注制度」などもあり、岡山県に拠点を移す企業が増えることで、雇用が生まれるきっかけ作りにも力を入れています。

岡山県に住みながら東京の案件で活躍!フリーランスエンジニアという選択肢

岡山県への移住を検討しているエンジニアのなかには、「今よりも自由な働き方がしたい」と考えている人もいるのではないでしょうか?そこで、会社員からフリーランスエンジニアへの独立を検討してみるのもよいでしょう。

フリーランスになると会社のように守ってくれる組織はないため、収入や福利厚生での不安を感じる人も多いと思います。しかし、ITエンジニアは、会社から雇われなくても案件が獲得できれば、収入が得られる職業です。

エリアごとにたくさんの魅力がある岡山県ですが、希望の会社に転職できずモヤモヤとした毎日を過ごすことになっては、移住した意味がありません。フリーランスになれば、東京からのフルリモート案件を請け負うことも可能で、仕事の内容や稼働日数、稼働時間などをある程度自分で決められます。

フリーランスエンジニアに興味がある人は、こちらの記事もあわせてご覧ください。

また、岡山市のように移住支援金を交付したり、お試し住宅の提供をおこなっている倉敷市などもあります。このような制度を利用して、お得に移住計画を立ててみましょう。

岡山県でITエンジニアが仕事を探す方法

ここからは、岡山県での仕事探しの方法について紹介します。一般的な仕事の探し方として挙げられるのが、

  • 求人サイト
  • 転職エージェント
  • 職場の同僚や友人つながり

の3つです。以下で、それぞれの具体的なサイトを紹介していきます。

※データは2022年8月時点

求人サイト

転職先を探すときにまず思いつくのが、求人サイトという人も多いと思います。求人サイトは自分のタイミングで仕事探しができるので、移住を考え始めたら時々チェックしておくとよいでしょう。

doda・・大手転職情報サイトのdodaには、岡山県のIT系技術職の求人が600件以上掲載されています。各地方から応募できる優良企業の求人も多く扱っているので、「まずはどのような求人があるのか見てみる」という使い方もできます。

リクナビNEXT・・リクナビNEXTには、Web系・アプリ系のエンジニア、社内SEやPG、ITコンサルタントなど幅広い求人が掲載されています。未経験OKの求人もあるので、新しい領域の職種にチャレンジしてみたい人はチェックしてみるとよいでしょう。

転職エージェント

現在の居住地から離れた場所への転職活動は、「どのように進めれば良いのかわからない」と感じる人もいるかもしれません。岡山までの距離が遠く、1人で転職先を進めることに不安を抱いている人は、転職エージェントを利用するのもよいでしょう。

転職エージェントでは、スキルや希望に合わせた企業を紹介してくれるため、1人よりも効率よく転職先を探すことができます。

オカジョブキャリア・・岡山県の地域密着型エージェントです。1,500社以上の取引先があり、大手転職サイトには掲載されていない求人情報も保有しています。エリアは岡山県全般なので、住んでみたい場所での求人を探せます。

キャプラ転職エージェント・・キャプラ転職エージェントは、岡山・広島・香川・愛媛の4つのエリアに特化した転職エージェントです。U・Iターンの採用実績がある求人や、年収500万円以上の求人特集など、地元企業とのコネクションを活かした求人情報を掲載しています。

 くらしき移住就労サポートデスク・・くらしき移住就労サポートデスクは、一般的な転職エージェントではありませんが、倉敷市への移住・就職・転職に関するサポート全般をおこなっています。面接や住居探しにかかる交通費補助金の申請もできるので、倉敷市への移住を検討している人はチェックしておくとよいでしょう。

職場の同僚や友人つながり

岡山県について詳しい同僚や友人がいる場合は、話を聞いてみるというのも1つの方法です。もともとITエンジニアの転職手法として、元同僚や友人からの紹介は珍しくありません。

最近は、友人や元同僚を自分の勤める会社に紹介するリファラル採用が注目されていることもあり、採用手法のひとつとして導入しているIT企業も増えてきています。「移住しようと思っている」「仕事を探している」と伝えることで、転職につながるかもしれません。

また、正社員での転職だけでなく、フリーランスエンジニアを目指す場合でも、同じように人脈は重要な要素となります。優秀なITエンジニアには、人づてで声がかかるケースも多く、日頃から周りとのコミュニケーションを取っておくことが大切です。

岡山県のエンジニアコミュニティを紹介

ここからは、岡山県のエンジニアコミュニティを紹介します。エンジニアコミュニティを活用していない人も多いかもしれませんが、最新技術の共有だけでなく、岡山県のエンジニアと知り合えるきっかけ作りとしてチェックしてみるとよいでしょう。

GCPUG Okayama

Google Cloud Platformを普及させることを目的としているユーザーグループ、GCPUGの岡山支部です。頻度はあまり高くありませんが、もくもく会やオンライン学習会を開催しています。GCPに興味がある人や、さらに知識を深めたい人は参加してみるとよいでしょう。

GCPUG Okayamaの詳細はこちら

オープンセミナー岡山

ソフトウェア技術をテーマにした無料セミナーをおこなっている「オープンセミナー岡山」。個人が集うコミュニティではありませんが、年に1回ペースで大きな無料セミナーをおこなっています。企画や運営はボランティアで、過去には四国や広島などでも開催実績があります。

オープンセミナー岡山の詳細はこちら

岡山県に住みながらフリーランスエンジニアの案件を探すならBizlink

岡山県への移住を機に、フリーランスエンジニアとして働いてみたいという人は、フリーランスエージェントを利用するのがおすすめです。フリーランスエージェントでは、スキルや希望条件に合わせた求人紹介が受けられます。

なかでも、高単価案件を豊富に扱っているBizlinkでは、幅広い言語と職種から、今後のキャリアを見据えた案件探しも可能です。東京に拠点を置く企業のフルリモート案件の紹介も受けられるので、岡山県に住みながらでも安定的にプロジェクトに参画できます。

Bizlinkに登録するだけで、自ら営業する必要がなくなります。さらに、専任のコンサルタントからのサポートがしっかり受けられるので、独立したてのITエンジニアでも安心して案件を探せます。フリーランスとして働いてみたいエンジニアは、ぜひチェックしてみてください。

Bizlinkへの無料登録はこちら

まとめ

今回は、岡山県への移住について紹介しました。岡山県は自然と都会が程よく楽しめて、ものづくり産業が盛んな都道府県です。

しかし岡山県への移住に憧れがあるとしても、一歩踏み出す勇気が出ない人も多いでしょう。また、県内に拠点を置くIT系企業が多い訳ではないため、移住後に「失敗した……」と後悔しないためにも、事前にしっかりと情報収集しておくことが大切です。

U・Iターン先に岡山県を選びたいと考えている人は、転職先や移住先をしっかりと検討しておきましょう。

Follow me!

フリーランスの皆様こんな悩みありませんか?

  • 今後の自分のキャリアに悩んでいる
  • 自分の市場での価値を上げてみたい
  • 独立できるか正直不安だ…

こんなお悩みはBizlinkで解決しましょう!

関連記事Related posts